【PR】車好きの轟カーさんが車に関するコトをブログになんとなく綴ったり綴らなかったりします。

車×3(轟Car3)


ホットウィール ミニカー

ホットウィールミニカーのHKS レーシング アルテッツァは2003年ファーストエディション

投稿日:

HotWheels HKS Racing Altezza 2003First Editions
HotWheels_HKS_Racing_Altezza_01
HKSレーシングアルテッツアの2003ファーストエディション。
というか、これは2003年のファーストエディションしかないのでは?つまり1台きり。

実車のHKSレーシングアルテッツァもこの1台きりでしたから。バリエーションを持たせられないでしょう?
パイプフレームにカーボン剥き出しのボディーを被せたほとんどレーシングカー。元のアルテッツァ
2000年の東京オートサロンで発表されました。
3S-GTEを2.2リッター化したフルチューンエンジンをターボで過給。

ホットウィールのデフォルメが利いたHKSレーシングアルテッツア。
箱から見つかったときには、「おお!」と初めて見つけたかのような驚きをしてしまいました。
購入時に見ていたはずですが、すっかり忘れていました。

HotWheels_HKS_Racing_Altezza_02
デッカいウィングとホイールがチョロQを思わせますが、ホットウィールです。

それではいろいろな角度からみてみましょう。



HotWheels_HKS_Racing_Altezza_03

デフォルメといってもホットウィールらしい按配がカッコイイ。ややマットな塗装もカーボン地を思わせてシブイ。

HotWheels_HKS_Racing_Altezza_04
Cピラーからテールエンドの形状がかすかにアルテッツァを残すHKSレーシングアルテッツァ。
コックピットまわりしか純正アルテッツァの部品は残っていないといいます。
バンパー下のディフューザーもちゃんと再現です。

HotWheels_HKS_Racing_Altezza_05
やはりボンネットを突き破り飛び出した配置がアメリカンなターボチャージャーに目が行きます。
もちろん、実車のHKSレーシングアルテッツァは飛び出していません。内臓です。

HotWheels_HKS_Racing_Altezza_06
カタツムリ型のタービンが剥き出し。アメ車はスーパーチャージャーによる過給が多いですが、実車同様ターボチャージャーです。シングルタービン仕様で吸気側のインテークにエアクリは付いておらず、タ-ビンが直接吸気します。
タービンのブレードが丸見えなのでしょうね。エアクリレスで吸気抵抗ゼロ。なんでも吸い込んで燃やしてしまおうというアメリカンな仕様になっています。
ターボがボンネットからハミ出しているのは、ハミ出すことで高温になるターボチャージャーを直接空気で冷却する効果?イヤイヤ単純に見た目のハデさでしょうね。
この手の配置はゼロヨンマシンなど左前方の視界がなくてもいい仕様の車に限られます。
実車では左前方の視界が塞がれますので、サーキット仕様のHKSレーシングアルテッツァではありえませんね。

HotWheels_HKS_Racing_Altezza_07
まぁまぁ、そんなことを無視していいのがミニカーのいいところ。
かっこいいじゃぁありませんか。

HotWheels_HKS_Racing_Altezza_08
モンスター田島のヒルクライムモンスターにも見えますね。サイド出しマフラーもカッコイイ。
シングルターボでサイド2本出し?という謎もありますが見た目ですよ。見た目。

HotWheels_HKS_Racing_Altezza_09
この角度からのビュー、カッコイイ。やっぱりいいですね。ホットウィール。

HotWheels_HKS_Racing_Altezza_10
実は車体底面も凝っていてカーボンぽい模様が再現されています。底面の凹凸も実車を基にしているのでしょうか?
カーボンぽくて良い感じです。

▼関連記事はコチラ

ホットウィールのフェラーリ360モデナはファーストエディションのトゥーンド【 TOONED 360 MODENA 2004 FIRST EDITIONS 】


にほんブログ村

-ホットウィール, ミニカー

Copyright© 車×3(轟Car3) , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.